過去・現在・未来。
- Yuki Shirai
- 2017年3月21日
- 読了時間: 3分
この連休はレッスンをお休みさせていただき、ありがとうございました。
おかげ様で、とても充実した休日を過ごさせていただきましたm(__)m
19日は、ハンブルクトリオの演奏会を聴きに、東京へ行ってきました。

初来日した一昨年の演奏会は、どうにも都合が付かず断念。
だから今回こそは、どうしても行きたかった!聴きたかった!会いたかったー!!!のです。
ハンブルクトリオのヴァイオリン奏者、塩貝みつるちゃんは高校時代からの友人。
昨年、12年在籍したドイツのオーケストラを退団し、今は日本とドイツを行き来して演奏活動をしています。
今回の演奏会はオールシューマンプログラム!
前半はピアノ三重奏曲の第1番、第2番、第3番。
後半はピアノ四重奏曲とピアノ五重奏曲。
前半の3曲、みつるちゃんはめずらしい立奏スタイル。
奏者たちの研ぎ澄まされた精神力によるバランスの取れた演奏に、すぐに惹きこまれました。
そして昔から思ってた、みつるちゃんの緩徐楽章は特に最高!は、今も変わらず♡
みつるちゃんの音楽との向き合い方が大好きでした。
曲の解釈に納得できるまで、ま~悩む悩む!
少しでも迷いや疑問がある内は、昼食のお弁当も喉を通らないくらい悩むんです。
少しも妥協することなく自分で音楽を作り上げていくから、みつるちゃんの演奏にはブレがなかった。
どの音にも方向性があって、大切に歌われていて、正確で・・・。
そんなみつるちゃんの姿勢から、もっと深く真剣に楽譜を読まなくては!と、私もたくさんの刺激をもらったものです。
私の場合、お弁当はいつでも完食だったけれど。
後半のピアノ5重奏曲では、これまた同級生のかなこちゃん(東京都交響楽団第二ヴァイオリン首席奏者)がゲスト参加。
かなこちゃんも相変わらず明るくて可愛い♡
この容姿で、安定感ある渋~い演奏するんだから、ファンも多いわけです(*^^*)

左から、かなこちゃん、私、カノン、みつるちゃん。
カノンはCDにサインまでいただき、この笑顔(*^^*)
久しぶりの同級生との嬉しい時間はあっという間に過ぎ、次は夏にゆっくり会おう!と約束。

「ママ、お友達に会えて良かったね!」と、私以上に嬉しそうなカノン。
演奏会の帰りは、新宿都庁に寄り、展望室から夜景を眺めて来ました。
新宿駅では人の多さに酔ってしまっていたカノン。
綺麗な夜景を眺めながら、
「私、大きくなったら、ヴァイオリンとチェロのお友達と東京で演奏会したいな。そしたらママ、絶対に聴きに来てね。その頃には新宿の駅も道も、もっと上手に歩けるようになってるよ、私・・・」と。
うん、楽しみにしているね。
頑張ってね(*^^*)

大切な友人が奏でる懐かしい響きで蘇ってきた過去の記憶。
久しぶりの再会に確認し合ったそれぞれの現在の幸せ。
猛スピードで成長していく娘の未来。
一日の中で、こんなに過去、現在、未来を感じたことってなかったかもしれない。
美しい音楽、綺麗な夜景・・・。
たくさん歩いて疲れた足の痛み・・・。
とっても充実した、素晴らしい休日でした。
ありがとうございましたm(__)m
Comments